峠の茶屋---峰の茶屋跡---朝日岳---隠居倉---三斗小屋温泉---峰の茶屋跡---P
すでに1週間近く経過してるので、現地の最新情報とは行きませんが、記録としてのUPです。
職場内の集まり Mヶ丘山の会 2014年2回目の山遊び。
営業が無休なんでシフトを組んでの休日取得。
これがなかなか難しく、7月の尾瀬は7人で歩けたが、今日の那須は2人。
K野さん、小さい時から野外活動経験あり。
那須に来てからはツアーで那須を歩いたことがあるそうだ。
なんでも小さな池があったとか。
姥ヶ平のひょうたん池かな、本人も記憶薄。
では、別の方面をと。
いつもの道で峰の茶屋跡へ。

9月19日の朝日岳、この1週間で色付き始めた様子。

避難小屋で立ち休み、風、強っ!
朝日岳方面へ。
山頂へ5分の肩。

朝日岳

熊見曽根から隠居倉への稜線。

姥ヶ平を見てみる。
夏の気配は終わり、一部が色変わり始めた模様。


朝日岳西面、恵比寿大黒がくっきり。

朝日岳からすれ違う人もおらず、三斗小屋温泉へ。

歩いてくる向きが逆、本人後ろ姿と三斗小屋を入れたらこんな写真に。
那須岳避難小屋前のベンチで昼、遅めの。
15時、P着。
で、この後の展開。
K野さん提案で那須山打ち上げBBQをしましょうよ!と。
一人暮らしなもんで、やりたくてもできないんだそうで。
ではでは会場を提供しましょ、とうちに。
18時に集合、煙になるんで外のデッキで。
今日の那須山、都合で行けなかった子や、山の会予備軍の4名の子が集まり、naoさん加えて6名で。
材料は持ち寄り。
青森県産の野菜、ピクルス、鶏肉塩麹漬、ソーセージ各種、稲庭うどん、きのこ汁、ピザ、大粒巨峰。

まさかコールマン2バーナーでサンマを焼くとは思わなかったよ。

うまかった。



にほんブログ村