槍沢登りで、肩の山荘泊。
東鎌をたどり、水俣乗越から槍沢へ下山。

見えないけど槍をバックに。
缶500円は良心的な価格だと思います。

たぶんnaoさんブログの方がブログアップ早いでしょ。


にほんブログ村
スポンサーサイト
梅雨明け一番で行ってきました。
晴れたりガスったりでしたが、概ね良好。
夏の北ア、たまりませんね。
この日は自分もヘロヘロで肩に到着です。
槍沢の最後の詰めは利きますねえ。
梅雨明けが早かったので、速攻で行ってきました。
よかったですよ。
やるーーー(笑)
いいなぁスッキリ青空に槍の写真。
3連休前だったから空いてるし
お天気もよかったのでは???
槍を眺めながらのビールは最高だったでしょう~♪
おや?ガスってました?^_^;
山はやっぱり槍、穂高ですね。
へろへろになって肩の小屋に到着した大昔を思い出しました。
行ったんですね~
レポ楽しみにしてます♪
槍はカッコいいですよね。
古いノートの記録では1980年に槍>北穂>奥穂>前穂と歩いてますが、記憶が飛んでますので初めてみたいもんです。
25日に合わせたかったのですが、都合がつかず、一足お先にとなってしまいました。
ヤリましたね。(なんて、古~いダジャレ;汗;)
槍はやっぱり格好良いです。
燕付近から初めて槍を見たとき、あの頂に登りたい、と思った頃の事を思い出しました。
本編、楽しみにしています。
Author:yosi0544
北関東のいなか住まい、山歩き大好き! ボルボ240からは降りましたがブログ名はそのまま使用中!