接触するのを防ぐため、接続部分をずらして半田付け。

熱伸縮の絶縁チューブ、ライターであぶって。

出来上がり、見た目は良くないが通電テスト問題なし。

携帯の充電ケーブル。
修理はこれで3本め。
場数を踏むと要領が分かってきます。
昔の記憶がよみがえり、です。
ハンダの焼ける匂いが懐かしいです。
ラジオなんかを組み立ててました。
「子供の科学」(通称「子科」)、「初歩のラジオ」(通称「初ラ」)、「無線と実験」(通称「MJ」)、「模型とラジオ」(通称「模ラ」)
あたりを読み漁りの時代。
あっ、それから「鉄道ジャーナル」と「鉄道模型趣味(通称「TMS」)なんてね。
で、
犯人はこいつら。↓↓↓

どっちがやったかは分かりませんが。
スポンサーサイト