前から気になっていた「社山」
綺麗な形の山ですが、奥日光では男体山や白根山など有名処や、中禅寺湖、戦場ヶ原メジャーのメジャースポットの脇役、ツマみたいな存在?かな。
んで、ヤシオ見られるかも? うまい具合に咲いてりゃいいね。
実は先日、naoさんが高原山のミツモチを歩って来て、ヤシオはギリギリだったらしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/naonao421103/52747358.html
同じところに行くのもシャクだしなあ、と奥日光まで出かけた訳です。
奥日光の情報は「べー太」さんのブログ↓ が詳しくて、
http://okunikkou.cocolog-nifty.com/blog/
リアルな情報と、辛口コメント楽しみにしてます。
立木観音、歌が浜の駐車場にクルマを停めて、
お決まりの男体山。

反対側は、めざす「社山」。 左の低くなってるのが阿世潟峠。

この辺が阿世潟、釣り人多し、です。

ひと登りで阿世潟峠。

多くはないですが、ありますねえ、ヤシオ。

いくつかのニセピークに騙され、山頂到着。

山頂の展望はいまいち。
チョイ西へ歩くと、いい展望が開けます。
尾根筋の先には黒檜山、左は皇海山と庚申山。

尾根前のピ―ク、中禅寺山を通り、

半月山は展望なし。

手前に展望台があるんで、そこからはバッチリ。
以下、画像追加です。UP忘れてました。

色が変ですが、ヤシオです。半月山の展望台にて。
奥白根、遠望。 今年は行きたいですね。


歌が浜P10:00→(50分)→阿世潟→(25分)→阿世潟峠→(50分)→社山12:10
社山13:00→(40分)→阿世潟峠→(40分)→半月峠→(30分)→半月山14:50
半月山15:00→(20分)→半月峠→(35分)→狸窪→(35分)→歌が浜P16:30


スポンサーサイト