白河西郷地区と、会津の下郷からR289は延びてますが、那須甲子連山の甲子峠部分がいわゆる点線国道。
これを打破するために甲子山をぶち抜いてつくられたのが甲子トンネル。
で、雪が降る前にこの辺を歩いてこようと出かけました。
上手くいきゃ那須連山の端っこの三本槍まで足を延ばせるかも、と。

旧道の空き地に240を停めて

て、いうのは登り口の甲子温泉・大黒屋さんが改築工事中なんで

少しのぼると眼下には甲子大橋
橋の先の抗口(写真の上の方)が安心坂トンネル、足元が甲子トンネル
今、トンネルの上にいるわけです

甲子山へは歩きやすい尾根道
落ち葉の上をカサカサと

甲子山頂 1549m
ここまで1時間40分ほど
会津側は真っ白
積雪はありませんが、木々は霧氷状態
これから先、行けますかね?


スポンサーサイト